令和7年2月7日(金)の午後、愛媛文教会館 寿の間において、「令和6年度 第42回愛媛の教育を語る会」を開催しました。
今回は、愛媛県教育委員会義務教育課教育指導グループ指導主事担当係長様より「未来を切り拓くたくましい子どもたちの育成~学力向上の推進・不登校対策の充実~」をテーマにご講話をいただきました。学力向上については、「読解力の育成」や「アナログとデジタルのベストミックスによる授業改善」「英語力の向上」の視点で、不登校対策については「校内サポートルームの設置」や「校内教育支援センター支援員の導入」「県教育支援センターの設置」等、具体的なデータや実践を基にご講話をいただき、視点を絞って研究協議が展開されました。学力向上及び不登校対応に関する直近の学校現場が抱えている課題について、数多くのご意見をいただきました。
その後、愛媛県教育委員会義務教育課指導主事主幹様より明快で的確なご助言をいただき、会を閉じました。
ご多用の中ご参加いただき、ご提案及び熱心なご協議をいただいた皆様方、誠にありがとうございました。
コメント